24日午前、墨田区墨田5丁目と港区海岸3丁目の住人から「水道水から臭いがする」と都水道局に連絡があり、その後の検査でいずれもシンナーのような臭いが確認されました。
これを受けて、都水道局は墨田区と港区の合わせておよそ420軒に対し水道水を飲まないよう呼びかけていましたが、配水管の水を流したところ、25日朝までに臭いは消えたということです。
異臭がした2つの地域は配水系統は異なり、都水道局は原因を調べていましたが、いずれも近くにある「水管橋」と呼ばれる水を送る橋の水道管にたまった水が逆流したことで異臭がした可能性が高いとする調査結果を公表しました。
ただ、なぜ水が逆流して異臭がしたかや、別々の場所なのに同じようなタイミングで異臭がした理由はわからず、調査は続けるとしています。
都水道局は水がたまりやすい場所での排水作業を強化するなどして再発防止に努めるとしています。
墨田区と港区の水道水“逆流で異臭の可能性高い”都が調査結果
時間: 25/09/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1570
推奨
- 山東任城:運河夜間スクール 若者の潮流ナイトライフ
- AI関連コンセプトトークンのLODSが誕生、上場後7倍以上に急騰
- アメリカの大手暗号資産投資管理会社であるBFCが日本市場進出に向けて近々発表会を開催
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- Profil Perusahaan SLKOR
- 成田空港 新ターミナルに接続する新駅作る案示す 空港会社
- 兵庫 姫路 複合ビルで火事 消火続く 1人病院に搬送 意識あり
- “医師の働き方改革”前に意識調査 3割以上が“収入面で不安”
- 異変 “梅が不作で…” イベント中止も 埼玉 越生町
- 朝鮮人労働者の追悼碑撤去 群馬県知事 韓国大使と面会する考え