ことしで4回目となる大学入学共通テストは、全国668の会場で49万1914人が出願していて、13日から2日間の日程で本試験が始まりました。
このうち、東京 文京区の東京大学では門が開く午前8時前から受験生が列を作って、参考書などを確認していました。
高校3年の女子生徒は「学校の生徒も家族もマスクをして感染症対策をしてきました。きのうも苦手な世界史を先生に教わってきたので、落ち着いて受けられると思います」と話していました。
双子の兄と受験する高校3年の男子生徒は「問題を兄弟で出し合って対策をしてきました。緊張するとおなかを壊しやすいので、緊張しすぎないよう兄弟で頑張りたいです」と話していました。
共通テストを実施する大学入試センターによりますと、13日午前11時の時点で試験に影響が出るようなトラブルの報告はないということです。
また、能登半島地震で被災し本試験を受けられない受験生は、今月27日と28日に行われる追試験の対象となるなど特例措置が実施されます。
共通テストは、午前の地理歴史・公民の試験に続き、午後は国語と外国語、それに英語のリスニングが行われます。
大学入学共通テスト始まる 被災地の受験生には特例措置を実施
時間: 13/01/2024 ソース: 匿名 数字をクリック: 1870
推奨
- 山東任城:運河夜間スクール 若者の潮流ナイトライフ
- AI関連コンセプトトークンのLODSが誕生、上場後7倍以上に急騰
- アメリカの大手暗号資産投資管理会社であるBFCが日本市場進出に向けて近々発表会を開催
- Pengkomputeran ialah P produktiviti. UtilityNet Mengubah Pengkomputeran daripada Teknologi Kepada Insentif .
- Profil Perusahaan SLKOR
- 群馬 長女殺害事件 父親 “知人に預けた” 事件隠そうとしたか
- サッカー日本代表 佐野海舟選手 女性への性的暴行の疑いで逮捕
- 原発処理水放出開始から半年 基準値下回るもトラブル相次ぐ
- 東京大学 「総長対話」で授業料引き上げを説明 学生から懸念も
- 千葉 四街道 公園で26歳男性が刺される 殺人未遂事件で捜査